2025年8月号 課題の筆使い

筆使い8月

 

動画の再生リスト

筆使いの動画をYouTubeで公開しています。

2025年8月号 筆使い再生リスト】に一覧があります。

参考にしてください。
(別画面が開きます。)

以下のリンクから個別の動画を見ることもできます。

4文字

課題:門垂碧柳

よみ:もん碧柳へきりゅう

意味:門前の風景

楷書

5文字

課題:雲開夏郊緑

よみ:くもひらきて夏郊かこうみどりなり

意味:雲が切れて日が差し込み、夏の郊外は緑一色である

楷書

行書

草書

隷書

この他の動画

この他の動画は【朋邑書道会のYouTubeチャンネル】でご覧いただけます。
(別画面が開きます。)

 

 

2025年7月号 課題の筆使い

筆使い7月

 

動画の再生リスト

筆使いの動画をYouTubeで公開しています。

2025年7月号 筆使い再生リスト】に一覧があります。

参考にしてください。
(別画面が開きます。)

以下のリンクから個別の動画を見ることもできます。

4文字

課題:微雨新晴

よみ:微雨びうあらたに

意味:降るともなく降っていた雨が上がる

楷書

5文字

課題:魚遊水底涼

よみ:うお水底すいていすずしきにあそ

意味:魚は涼しげな水底で戯れ合う

楷書

行書

草書

隷書

この他の動画

この他の動画は【朋邑書道会のYouTubeチャンネル】でご覧いただけます。
(別画面が開きます。)

 

 

2025年6月号 課題の筆使い

筆使い6月

 

動画の再生リスト

筆使いの動画をYouTubeで公開しています。

2025年6月号 筆使い再生リスト】に一覧があります。

参考にしてください。
(別画面が開きます。)

以下のリンクから個別の動画を見ることもできます。

4文字

課題:竹冷花遅

よみ:たけひややかにしてはなおく

意味:花冷えの候

楷書

5文字

課題:帯雨傍林微

よみ:あめびてははやしいてかす

意味:雨に降られては林の中で微かにひかっている(夜に蛍の飛ぶさま)

楷書

行書

草書

隷書

この他の動画

この他の動画は【朋邑書道会のYouTubeチャンネル】でご覧いただけます。
(別画面が開きます。)

 

 

2025年5月号 課題の筆使い

筆使い5月

 

動画の再生リスト

筆使いの動画をYouTubeで公開しています。

2025年5月号 筆使い再生リスト】に一覧があります。

参考にしてください。
(別画面が開きます。)

以下のリンクから個別の動画を見ることもできます。

4文字

課題:五風十雨

よみ:五風ごふう十雨じゅうう

意味:五日に一風、十日に雨。気候が穏やかで豊作

楷書

5文字

課題:杉月棲我心

よみ:杉月さんげつこころ

意味:杉の木の間から漏れる月光は私の心に宿る

楷書

行書

草書

隷書

この他の動画

この他の動画は【朋邑書道会のYouTubeチャンネル】でご覧いただけます。
(別画面が開きます。)

 

 

2025年4月号 課題の筆使い

筆使い4月

 

動画の再生リスト

筆使いの動画をYouTubeで公開しています。

2025年4月号 筆使い再生リスト】に一覧があります。

参考にしてください。
(別画面が開きます。)

以下のリンクから個別の動画を見ることもできます。

4文字

課題:地平天成

よみ:たいらてん

意味:世の中が平穏で天地が治まる

楷書

5文字

課題:孤鶯吟遠墅

よみ:孤鶯こおう遠墅えんしょ

意味:鶯の声がただ一つ遠い農家の庭から聞こえてくる

楷書

行書

草書

隷書

この他の動画

この他の動画は【朋邑書道会のYouTubeチャンネル】でご覧いただけます。
(別画面が開きます。)

 

1 2 3 13
PAGE TOP